守っているのは薄い塗膜
私たちの「日々の暮らし」は「住まい」によって守られています。
その「住まい」は「屋根や外壁」に守られています。
さらに「屋根材や外壁材」を雨や紫外線から守っているのが
1ミリにも満たない「薄い塗膜」なのです。
塗膜には寿命がある
この塗膜には寿命(耐用年数)があります。
新築時に使用されている塗料は一般的におよそ5〜8年程度といわれています。
フッ素樹脂塗料でもおよそ15年前後といわれています。
それに対し日本の住宅の平均寿命はおおよそ30年と言われおります。
(日本では資産価値の観点から住宅の寿命は30年と表現される事がおおいようです。実際は適切にメンテナンスやリフォームをしながらであればもっとずっと長く住み続けられることと思います。)
この住宅の建材を保護している塗膜が劣化し痛んでしまうと、外壁材や屋根材などが直接雨や紫外線を受けてしまうことなり、住まいの構造体の劣化や雨漏りの要因となってしまいます。
こうなってしまうと大掛かりな改修工事になる可能性が出てきます。
新しい塗膜が必要
お住まいを守るためには、新たに塗膜を作る必要があるのです。
住宅の一生の間に2〜3回場合によってはそれ以上の回数、塗膜の寿命に応じて外壁材や屋根材の「塗り替え」をすることで大切な住まいで安心して生活できるという事になります。
外壁材や屋根材自体の劣化がひどい場合は塗り替えでは対応できないこともあります。その場合は重ね張りや張り替えのリフォーム工事が必要になります。
お住まいの現状により適正な対応をご提案致します。
※塗り替えは使用する塗料のグレードにより価格および耐用年数が変わります。また立地により耐用年数に影響があることをご理解ください。
結果的にコストパフォーマンスが良い
塗り替え工事の費用は決して安くはありません。
ですが、放置した結果「住まいが劣化」し、何かしらの症状が出てからでは、多額の費用が掛かってしまいます。
症状が出てしまっては急いで対応しなくてはいけないかもしれません。
定期的な点検をしていれば、いつ頃にはメンテナンスが必要か見当がつきます。場合によっては不具合を早期に発見し対処することにもつながります。
ある程度予算を組んでメンテナンス工事の計画をすることで余裕をもって取り組めると思います。
つまり、メンテナンスが必要なのだと知ってしまえば、適切なタイミングで、必要なメンテナンスの計画が無理なくできるのです。