まず最初にポイントの説明

まずは…

  • 新築時から7年以上経っている場合はチェックしてみましょう。

さらに…

  • 10年以上経過している場合は塗り替えの時期に来ている可能性が高いです。

下記のチェック表をもとにセルフチェックをしてみましょう!

 

簡単にご説明しますと外部の点検は大まかに「外壁」と「屋根」に分かれます。
さらに細かく分けると「軒天」「雨どい」「板金部分」「玄関回り」「霧除け」などの付帯部分があります。

 

『見てもよくわからないなぁ?ちょっと見てよ!』という事でしたら弊社でも無料で外壁の診断もおこなっております。お気軽にお問い合わせください。


外壁のチョーキング現象

外壁の表面を手でこすると白っぽい粉がつくこと。
塗料の成分が粉上になってしまって劣化している状態。


外壁のクラック(ひび)や割れ

クラックの大きさにもよりますが細かいヘアクラックであればすぐには問題ありませんが
ひびが大きくなってくると雨水が侵入してしまい腐ってしまう可能性が出てきます。
また汚れやコケがついてくるのも塗膜が劣化してきている状態です。


シーリングの劣化

紫外線などの影響で弾性力が低下し、しまいにはヒビや割れが生じます。
すると、この隙間より雨水の侵入が家を腐らせてします原因にもつながります。
シーリングは地震の揺れなどでサイディング同士がぶつからないようにする「クッションの役割」とサイディング同士の隙間を埋め、雨水の侵入を防ぐ「防水の役割」をしています。


雨どいの劣化

日差しや雨風などの影響で変形したり、取り付け金具が錆びてきたりします。また不具合箇所から雨水が溢れたりすると、その周辺の部材の劣化にもつながります。
定期的なメンテナンスをおすすめします。破損の場合は部材の取り換えが必要です。


鉄部の錆び

鉄部は塗膜が劣化してしまうと保護する機能がなくなるので雨水で錆びてしまいます。
そのままにしては穴があいたり、サビ汁によって周辺や外壁を汚してしまいます。


屋根の劣化

外壁と同様かそれ以上に過酷な状況に毎日さられている部分です。
よく見てみたら瓦にヒビが入っていたり、塗膜が劣化して剥がれてきていたり、業者に外壁の調査をしてもらうなら、ついでに屋根も見てもらうと良いでしょう。
※1 粘土瓦や乾式コンクリート瓦は塗装不可です。
※2 セメント瓦、スレート屋根、板金は塗装可能です。


屋根の劣化(板金)

板金の屋根であれば塗膜が劣化して部分的にサビ始めていたりと見てわかる場合もあります。
錆びが進行し穴があかないように下地処理をし新しく塗膜をつくる必要があります。

 

※外壁塗装で仮設足場をたてるので、屋根の塗り替えも同じタイミングで行なうと効率的です。


トップへ戻る